11 ページ中 8 ページ目を表示 (合計: 105 件)
|
ECR33@Area87様 車種:スカイライン 車両型式:E-ECR33 年式:1996年2月 | ||
フロント | ID:65 レングス:8インチ レート:600ポンド | |
リア | ID:65 レングス:10インチ レート:500ポンド | |
車高調 | シルクロード RM A8 | |
コメント | ![]() |
HYPERCO装着後、一般道走行・都市高速道での感想。 40km位までは今迄のバネと変わらないような感じですが、50km以上になると突き上げがあまり酷くない(柔らかくなった?)のがわかります。取付け前に「オーリンズ + HYPERCO」の組み合わせの車に乗った事もあり、多少は変化があるだろうと思っていましたが、劇的な変化ではないにしろ、自分の車の動きが変わりました。一般道でのマンホール・道路工事の段差に神経を使わなくて良いのが助かります。 都市高速でも試してみましたが、約80km前後での走行時に、路面のジョイント部を通過する際のショックが少なくなりました。まだ高速走行(サーキット走行)は試していませんが、恐らく良い方向にショックが働いてくれるかと思います。 |
ユウイチ@Area87様 車種:チェイサー 車両型式:E-JZX100 年式:1998年10月 | ||
フロント | ID:65 レングス:8インチ レート:700ポンド | |
リア | ID:65 レングス:10インチ レート:450ポンド | |
車高調 | オーリンズ PCV車高調 | |
コメント | ![]() |
他社製の車高調が付いていたのですが、あまりの乗り心地の悪さに耐えかねて、ショックはそのままでハイパコを組みました。 バネレートは元のものと同じにしましたが、たばこの灰は落ちるわ、ジュースはドリンクホルダーに置くとこぼれる、トラクションコントロールがいつでもどこでも効きまくりで全く駄目でした。さすがのハイパコも、ドリフト用のショックではストロークがほとんど無いので効き目無しでした。 そのあとダンパー交換をし、ハイパコを組みましたが、今まで経験したことの無いような乗り心地でびっくりしました。あまりの乗り心地の良さに調子に乗って、つい今までよりも車高を落としてしまったぐらいです。 |
H.M@Area87様 車種:シビック 車両型式:E-EK4 年式:1996年3月 | ||
フロント | ID:65 レングス:8インチ レート:600ポンド | |
リア | ID:65 レングス:8インチ レート:500ポンド | |
車高調 | オーリンズ Cリング車高調 | |
コメント | ![]() |
今回、オーリンズの車高調、2度目のO/Hだったのでそれに合わせてハイパコを装着してみました。 今まで装着していたバネレートよりも、前後とも2kほどアップしました。まだ通勤しか乗っていませんが、どちらも以前よりも断然ハネが少なくなって、乗り心地が良くなりました。 |
ZICO様 車種:レクサス IS250 車両型式:GSE20 年式:2006年10月 | ||
フロント | ID:65 レングス:8インチ レート:750ポンド | |
リア | ID:65 レングス:10インチ レート:650ポンド | |
車高調 | オーリンズ K-one オーリンズプラスワン | |
コメント | ![]() |
ソフトなのにコーナーで踏ん張る、魔法の脚です。 |
印刷屋さん@Area87様 車種:スバル トラヴィック 車両型式:GF-XM220 年式:2002年3月 | ||
フロント | ID:60 レングス:6インチ レート:350ポンド | |
車高調 | カーヴェー | |
コメント | ![]() |
大きな段差は、ショック本体がこらえきれないためガツンと来ますが、小さなマンホールぐらいなら乗り越えたのが気にならないぐらいとっても乗り心地良くなりました。 コーナーを曲がるときも、今まではふわ〜っと曲がっていたのが、ぐっとしっかり曲がってくれるようになりました。 車を購入してから足回りに納得がいかず、何度も何度もいろんなサスやショックを購入しましたが、やっとハイパコのおかげで落ち着きました。 |
アイスマン様 車種:シルビア 車両型式:S14 年式:1994年6月 | ||
フロント | ID:60 レングス:7インチ レート:550ポンド | |
リア | ID:60 レングス:8インチ レート:550ポンド | |
車高調 | ZEAL Function2 | |
コメント | ![]() |
以前のスプリングだと、ツクバの最終コーナーのアウト側のゼブラにのるとかなり跳ねるのであまり外側まで行けませんでしたが、このスプリングならもっと攻められそうな感じです。 |
AZUMA 様 車種:フォレスター STIバージョン 車両型式:SG9D 年式:2005年7月 | ||
フロント | ID:65 レングス:8インチ レート:400ポンド | |
リア | ID:65 レングス:10インチ レート:300ポンド | |
車高調 | CUSCO VACANZA | |
コメント | ![]() |
以前のバネに比べて、格段に突き上げ感が無くなりました。バネでこれだけ変わるのは驚きです。。 乗り心地重視のレート選択でしたが、異常にフワフワする事もなく、しっかりとした感じです。。 乗り心地でかなり悩んでましたが、これで気持ち良く走れそうです。。 |
ランサーエボ[ 様 車種:ランサーエボリューション[ 車両型式:CT9A 年式:2003年2月 | ||
フロント | ID:60 レングス:7インチ レート:800ポンド | |
車高調 | エルシュポルト | |
コメント | ![]() |
レースで結果が出ないと悩んでいた時、友人がいろいろ情報を探してくれて「必ずタイムにつながるいいバネだから!」と、今まで他社のメーカーだったのですが、とりあえずフロントのみ購入。 コーナリングが今までより入りやすく、立ち上がりも前に出る感じでした。難しいことはわからないのですが、一度乗っただけでとてもいい感触だったので、リヤも購入しようと思っています。 |
よしかず 様 車種:シビック Type-R 車両型式:GF-EK9 年式:1998年2月 | ||
フロント | ID:65 レングス:8インチ レート:900ポンド | |
リア | ID:65 レングス:8インチ レート:650ポンド | |
車高調 | ビルシュタイン−エナペタル ASテクノロジカル-ストリートVer. | |
コメント | ![]() |
まず、今まで使っていた車高調がO/Hできなくなり、ダンパー、スプリングの入れ替えを考えていたところ、SHOPサンのお勧めで組んでみることにしました。 仕様はダンパー、ビルシュタイン-エナペタル ASテクノロジカル-ストリートVer。フロント、リヤを注文したが、フロントのみ入荷し、まずフロントのみ組みました。Fハイパコ、R他社製を組みましたが、リヤが落ちつかず、はねるような感じがしてました。で、入荷後組み直したらリヤも落ち着き、大変乗り心地が良くなり、ストロークの感じも体感できます。 今では、友達にも、勧めております。 |
なな 様 車種:CR-X 車両型式:EF8 年式:1987年10月 | ||
フロント | ID:60 レングス:7インチ レート:900ポンド | |
リア | ID:60 レングス:7インチ レート:700ポンド | |
車高調 | ビルシュタイン エナペタル | |
コメント | ![]() |
雑誌での感想などかなり良い評価でしたので是非とも試してみたく購入しました。 ギャップでの落ち着きや高速での安定感が今までの物とは違いましたが一番はサーキットでの感触でした。安定感、狙ったラインへスムーズに乗れ1キロ程のショートサーキットですが今迄どんなに走り、仕様を代えてもタイムは変らず限界かと思っていましたがコンマ5もタイムアップしました。 本当に感謝してます。 |
11 ページ中 8 ページ目を表示 (合計: 105 件)
|